300件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-20 12月20日-05号

1995年に始まったミニマムアクセス米は、国内産米需要を奪い、米価下落要因として米農家に重大な影響を与え続けてきました。 2021年から続く国際的な穀物価格高騰、急激な円高の進展により、日本が輸入する穀物価格高騰し、2022年度第3回入札では、1トン当たり25万4,000円という、国内産米価格を大幅に上回る異常な価格となりました。 

郡山市議会 2022-12-15 12月15日-06号

現在、政府は年間約77万トンのミニマムアクセス米輸入を続けており、このミニマムアクセス米輸入国内産米需要を奪うだけでなく、米価下落要因として米農家に大きな打撃を与え続けています。 また、2021年から続く穀物価格高騰や急激な円安影響により、2022年度第3回の入札では、1トン当たり25万4,000円という国内産米価格を大幅に上回る価格で買い入れる状況となっています。 

本宮市議会 2022-12-07 12月07日-04号

◆17番(渡辺忠夫君) 一昨年の米価下落から引き続き農家は大変な事態にあるので、全額補填する方向での支援をお願いするものであります。これは、特に水田価格の問題も該当するものでありますが、次に、畜産農家のことについて伺っておきたいと思います。 畜産農家は、これまでにないほどの飼料燃料資材高騰により苦しい経営を強いられています。

二本松市議会 2022-12-06 12月06日-01号

農林水産業費で、新型コロナウイルス感染症拡大影響等に伴う米価下落対策支援金に2,387万8,000円。物価高騰に伴う放射性吸収抑制対策経費の増2,149万7,000円。 商工費で、プレミアム付き商品券発行事業に伴う商工団体等事業補助金の増2,050万円。 土木費で、道路等維持管理経費の増2,036万8,000円。 

矢祭町議会 2022-09-13 09月13日-02号

それから、昨年度来からの米価下落への支援といたしまして、米価対策事業補助金、これは令和年産米を生産する町内在住農業者対象に、種もみ代購入費への支援ということで10アール当たり525円の補助金を交付する準備をしております。それから、地産地宿泊プラン助成金といたしまして、宿泊者に対し地産地消メニューの提供を行う場合1名につき宿泊費の10分の2を助成するものでございます。

塙町議会 2022-09-12 09月12日-03号

例えば15%下がっても、その15%のうち90%が保険金として補填されるということで、昨年度の支払い実績につきましては、米価下落率は恐らく令和2年度までの金額で掛けていますので、率としては、多分5割以上下がっている人が物によってあるのかなというふうに思ってはおります。 

二本松市議会 2022-09-09 09月09日-03号

そして、今年度の米価下落対策についての取組。 以上、3点でございます。 ◎産業部長荒木光義) 議長産業部長。 ○議長本多勝実) 産業部長。 ◎産業部長荒木光義) お答えいたします。 1点目の水稲作付状況についてでありますが、本年6月末時点における水田面積3,471ヘクタールのうち、作付している面積は、1,888ヘクタールとなっております。 

二本松市議会 2022-09-08 09月08日-02号

1点、昨年の米価下落時、市独自支援策がありましたが、今年も米価が上がることは大変難しい状況であります。また、国際情勢による資材高騰などにより、来年度作付減少への支援策や市としてどのような農政を進めていくのかお伺いいたします。 ◎産業部長荒木光義) 議長産業部長。 ○議長本多勝実) 産業部長。 ◎産業部長荒木光義) お答えいたします。 

本宮市議会 2022-09-06 09月06日-02号

数年前より、国や県、そして本市でも、コロナ禍により主食用米消費が大きく落ち込み、それに伴い米価下落が進んできていることから、転作や非主食用米への転換を強く推し進めてまいりましたが、さほど思いのほか転換などが進まず、昨年は先ほどの価格でした。 今年は、昨年と同じ轍を踏むことがないように、耕作者自ら飼料米備蓄米などといった非主食用米転換をしている方を身近でも多く見かけます。 

矢祭町議会 2022-09-02 09月12日-01号

事件名米価下落コスト上昇に伴う稲作農家現状調査に関する事項として、矢祭町における稲作農家現状について調査をいたしました。 調査の経緯でありますが、令和4年7月12日付で米生産者12名を対象として、米価下落コスト上昇に関するアンケート調査を実施いたしました。このアンケート調査を基に、8月29日に回答をいただいた7名の米生産者と、JA及び事業課職員による意見交換会を実施いたしました。

二本松市議会 2022-06-20 06月20日-02号

第2の質問は、米価下落対策についてであります。 昨年の米価は、コロナ禍の下、外食控えなどで大幅に下落しました。生産農家からは、このままでは米作りができないと悲痛な声が上がりました。私は昨年9月と12月議会で、米価暴落を受けて対策が必要と述べました。市は新型コロナ感染拡大影響などによる米価下落対策として、10アール5,000円の助成を実施し、農家から大変喜ばれました。

会津若松市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-04号

令和年産米米価下落に対する稲作農家への本市の支援は、他市町村と比較しても、私自身は十分ではなかったように考えます。現時点において、令和年産米米価の予想を判断することは困難であるとは思いますが、稲作農家生産意欲を持続させるための支援策は考えているのか示してください。 次に、米消費拡大の観点から伺います。毎月18日は米の日、または米飯の日とされていることはご承知だと思います。

本宮市議会 2022-06-13 06月13日-03号

あと、もう一つはやはり実際生産費との差額が出るわけですから、何らかの形で支援策としてもう少し現在やっている対策よりも、財政的な支援ができないかどうか、昨年の米価下落に対する支援対策として、施肥代とかいろんな支援をしましたけれども、こういう形で支援をするというような支援対策を強めるというふうな、こういう対策一つの手だと思うんですが、この件についてはどうでしょうか。

二本松市議会 2022-03-22 03月22日-05号

さらなる米価下落が起きることは火を見るより明らかではないでしょうか。もっと地域の農家の実情、実態を直視すべきであります。 本年度、2021年度の二本松市の水田活用直接支払交付金実績は、私が一般質問での答弁を求めた中で、市水田面積の約1割、328ヘクタール。助成金額では飼料用米が129ヘクタール、金額ベースで2,380万円などで、総額は3,720万円となっております。